常勤としての転職、定期での非常勤バイト、スポットでのアルバイトなど、仕事を探す上で医師が転職サイトやバイトサイトに登録しなければならないタイミングと言うのはたくさんあります。
医師転職サイトやバイト求人サイトを効率よく利用するためには、サイトへの複数登録が必要不可欠なのですが、あまり理解されてない印象にあります。
今回は、なぜ複数登録しなければならないのか?メリットがあるのか?を説明したいと思います。
医師の仕事探しにはバイト求人・医師転職サイトが必要
常勤・非常勤・スポットバイトなど仕事探し全てで役に立つ
常勤としての転職、定期での非常勤バイト、スポットでのアルバイトなど、仕事を探す上で医師が転職サイトやバイトサイトへの登録は必須です。
そして医師転職サイトやバイト求人サイトに登録することで、医師には専任のエージェントが配属されることになります。
エージェントに自分の仕事探しに関する希望条件を伝えることにより、エージェントは条件に沿った求人案件を探し、定期的にこちらに送ってくれます。
メールを受け取っているだけで転職活動や仕事探しが勝手に進んでいくことになりますので、真剣に転職をすることなどを考えていなくても、とりあえず登録するだけで面白い求人が届いたりする場合もあります。
実際、僕は数社だけ登録したままにしており、一年中自動的にバイト求人案件が届きます。
もしその中に気に入った求人案件があれば、申し込んで仕事を始めるというだけです。
何かあった時にすぐ行動に起こせるように準備しておくことも、仕事を探す上では非常に大切でしょう。
医師転職サイトを仲介しない転職でも有用
医師転職サイトやバイト求人サイトを利用することは仕事を探す上では必須だという話を、前章の「常勤・非常勤・スポットバイトなど仕事探し全てで役に立つ」ではしました。
では誰かの紹介や、以前勤務したことのある医療機関で働こうと考えている場合には、医師転職サイトは必要ないじゃん!と思いますよね。
実はそんなことは全くありません。
誰かの紹介や、以前勤務したことのある医療機関で働こうと考えている場合にも、医師転職サイトに登録することによって様々な恩恵を得ることができます。
紹介をしてもらった案件などを医師転職会社のエージェントに相談してみたり、掲載されているその他求人案件と比較することによって、その求人の条件が果たして妥当なのか?落とし穴がないのか?を知ることができます。
また、その医療機関が転職サイトに求人を掲載している場合もあり、その情報を知っておくことで、初めから足元を見られた交渉ではないかなどを確認することができます。
医師転職会社を利用せずに転職することももちろん可能ではありますが、どんな状況においても「あるに越したことはない」と考えます。
医師転職サイトに絶対に複数登録すべき理由とは?
当ブログではいろいろな内容の記事を掲載しておりますが、どの記事でも絶対に複数登録しろ!としつこく言っています。
もう一度言わせてもらいますが、複数登録は基本中の基本です!
ではでは一体何故なのでしょうか?
複数登録は絶対だと僕が考える理由を、順に解説していきましょう。
転職・アルバイトに関する情報量が増える
医師転職サイトはその数自体も何百と存在しますが、1つ1つのサイトの実際の求人掲載数も非常に多くなっています。
また掲載されている求人案件は全て同じではなく、各医師転職サイトごとに微妙に異なるため、求人案件を見逃さないようにするためには多くの医師転職サイトに目を通す必要が出てくるのです。
しかしこの大量の医師転職サイトなどを、自分でいちいち検索をかけて求人案件を比較していくというのは、あまりにも時間と手間がかかる上にとんでもなく無駄が多い作業になります。
そこで医師転職サイトやバイト求人サイトに登録をするということが必要になってきます。
医師転職サイトやバイト求人サイトに登録をすると、大体の場合医師1人につき専任のエージェントが1人つきます。
そのエージェントに自分の求人に対する希望条件を大まかに伝えると、それに合った内容の求人を探して持ってきてくれたり、メールで送ってくれたりするというわけです。
つまり自分は医師転職サイトやバイト求人サイトに登録をするだけで、いらない情報をあらかじめカットすることができ、また各社が抱えている独自の非公開案件などで条件に合ったものを提示してもらえるのです。
複数登録することにより、自動的に得ることができる情報量がグッと増えるのは、もはや考えればわかりますよね。
良い話をもらえる窓口は多いに越した事はありませんよね!
しかもこの医師転職サイトやバイト求人サイトへの登録というものは、基本的にお金がかかりません。
我々は金銭的な負担なしにエージェントをつけてもらうことができるという、メリットしかない状況なのです。
様々な考え方を知ることができる
医師転職サイトやバイト求人サイトのエージェントの仕事は、求人案件を探して持ってくることだけではありません。
他にエージェントが医師に対してやってくれることとしては
などなど、様々な場面で力を貸してくれます。
特にキャリア形成に関しての相談は、わりかし的確なことが多い印象です。
自分は常勤での転職しかないと思っていたのに、クリニックの雇われ院長としての転職を勧められ、実際に転職成功した例などもたくさんあります。
医師転職サイトのエージェントは転職のプロとして膨大な数の案件を捌いています。
自分のキャリア形成について経験豊富なエージェントに相談してみるのは有意義でしょう。
また何社も登録しエージェントの数が増えれば増えるほど、相談する窓口も増えます。
もらったアドバイスを何個も統合して評価することにより、その意見の妥当性も高めることができます。
一人の意見だと、そのエージェントがあまり経験がない場合なんかは一気に信憑性が落ちてしまいますからね 。
各転職会社独自の非公開案件を集めることができる
医師転職サイトやバイト求人サイトでは、種類が豊富かつ膨大な量の求人案件から検索して、自分の好みの求人案件を探しだすことができます。
しかし皆さんご存知の通り、医師転職サイトやバイト求人サイトでは会員のみに求人案件を公開するという場合が非常に多くなっているのです。
その上、医師転職サイトやバイト求人サイトによって持っている非公開求人案件も大きく異なっているため、登録をして面談をしないことにはどんな良い条件の求人が眠っているのかもわからないのです。
医師転職サイトやバイト求人サイトへの登録がめんどくさいからといって、自分で検索ばかりしていてもあまり意味がないのはこれが理由になります。
また、医師転職サイトやバイト求人サイトが持っている独自の非公開求人案件は、それぞれの転職会社ごとに内容も結構違います。
もしもできるだけ情報を集めて、転職で失敗しないようにしたいという慎重派の先生は、これらの理由からも医師転職サイトやバイト求人サイトへの複数登録が必須となってきます。
各医師転職会社独自の施設情報を集めることができる
各医師転職会社は求人で扱う医療機関について各々データを蓄積しています。
このデータの中には、どこの派閥の医師が多いかなどのある程度簡単に調べることができるような情報から、前任者はどのような待遇で入職したか、なぜ退職したかなどなど、なかなか調べても知り得ない情報が多く含まれています。
この情報は会社ごとに蓄積され、他社間で決して共有がされることがないとのことなので、自分が気になる医療機関に対しての情報を多く集めようと思ったら、必然的に複数登録をせざるを得ないのです。
この情報があれば、どの程度までは医療機関と余裕を持って交渉ができるのか、実は内部にやばい医療関係者がいて回避すべき案件であるなど、自分が契約、入職にあたって有利に展開できる可能性がグンと上がります。
情報はお金では買えません。
多くの情報を集めて必ず転職などを成功させるようにしましょう。
医師転職サイトのエージェント同士を競わせることができる
医師転職会社は医療機関側から依頼を受けて、求人案件を医師転職サイトやバイト求人サイトに掲載し、我々と医療機関が契約を結ぶことによって、医療機関から報酬を得る形で運営しています。
そのため自分が「他の医師転職サイトのエージェントにも転職に関する相談をしている」ということをアピールすることにより、エージェントは他に先を越されると焦り、より早く、より良い案件を持ってきてくれます。
僕はよくこの手法を使って仕事探しをしています。
以前この手法を使った際には、焦って頑張ってくれたエージェントが医療機関とめちゃくちゃ交渉をしてくれ、なんと日給を3万円ほど上げることに成功した時もありました。
逆に競争意識のない医師転職サイトやバイト求人サイトなどは、いつまでたっても求人を持ってこなかったり、あるいは質の悪い転職支援を平気でこちらに提供しようとしてきます。
独占している状態だと殿様商売になって良いことが全くないというのは、「独占禁止法」なんて法律が定められていることからも明らかですよね 笑
必ずエージェントに対して競合相手がいることを意識させて、うまく転職活動に協力してもらうようにしましょう。
エージェントが持ってきた求人案件を他社に相談できる
医師転職サイトやバイト求人サイトのエージェントは現在取り扱っている求人案件の中で、こちらの希望条件への一致度が高いものから順にいくつか提示してくれます。
しかしこちらのことをあまり考えてくれない質の悪いエージェントだと、長い間契約がつかずに売れ残っている求人案件や、実は以前にトラブルがあったような裏のある医療機関を何食わぬ顔で紹介してくる場合もあります。
そのような劣悪な求人案件を紹介されたとしても、紹介された側はそんな裏の事情なんかほとんどわかりませんので、安易に選んでしまって実は地雷だったということにつながります。
しかしこのトラブルは医師転職サイトやバイト求人サイトに複数登録をすることによって、ある程度は予防することが可能になります。
細かくいうと、医師転職会社のエージェントから紹介された求人案件を、他の転職会社のエージェントにも相談するという手法を用いるのです。
もちろん相談された側が「他社で契約させまい」と嘘をつく場合も考えられなくは無いですが、それを予防するために僕は大体3〜5社ぐらいに相談するようにしています。
3〜5社程度相談して、出てきた評価の共通の部分を採用して評価する形になるわけですね。
医師転職会社にはその会社ごとに医療機関の情報やまとめ情報などを持っています。
この情報は会社でのみ共有されており、社外には守れない仕組みになっています。
しかしこの情報はインターネットを検索しても出てくることは絶対なく、誰に聞いてもほとんどの人が答えることができない内容です。
このような情報をできるだけ集めるためにも複数登録が必要だというのは、おわかりいただけることでしょう。
自分の専任エージェントが優秀か否か判断できる
医師転職サイトやバイト求人サイトに登録をすると、専任のエージェントが1人つきます。
しかしそのエージェントはあくまでランダムに振り当てられたエージェントで、そのエージェントが優秀な方なのかそうでないのか、自分に合うか否かなどは判断がなかなか難しいですよね。
ところが専任のエージェントが自分に何人もつくと、「このエージェントは仕事が早い」とか、「このエージェントは良い求人を毎回選んで持って来てくれる」など目立つエージェントが出てきます。
あるいは逆に「このエージェントはなんか常に上から目線だ」とか、「なんか誰もオススメしてこない変な案件ばかり勧めてくる」なんて気付く場合も少なくありません。
これは複数登録しないとわからない情報ですよね。
医師転職サイトやバイト求人サイトに複数登録することにより、エージェントが何人もつくため時に鬱陶しく感じることもあるでしょう。
しかし最終的に全員とやり取りする必要はなく、自分がいいと思ったエージェントを2、3人残せば良いだけなのです。
また、「1つだけ登録して、キャラが合わなければ次の医師転職サイトに登録すればいいや」と考える先生もいるとは思いますが、同時並行で作業する方が時間の無駄が減ります。
転職を考える時間は限られていますので、くれぐれも無駄にしないためにも、うまく医師転職サイトやバイト求人サイトを使用するようにしましょう。
医師転職・バイト求人サイトに絶対に複数登録すべき理由のまとめ
まず、医師転職サイトへの登録は無料です。
常に求人を見たり、転職に関するアドバイスと度々する側から言わせてもらえると、正直なところ複数登録しないのはデメリットばかりであると言わざるを得ない感じです。
無料で登録できて、ちょっとした登録作業をするだけで自分の代わりに転職や仕事探しに関する作業をしてくれるエージェントを雇えるのなら、こんなにお得なことはないでしょう?
ましてや何人もエージェントがついてくれる方が、転職や仕事探しに関しても効率いいのはどう考えてもわかりますよね?
また、たくさん医師転職サイトやバイト求人サイトに登録しても、最終的にやりとりをするエージェント自体はさほど多くはなりません。
しっかり選別して優秀なエージェントをキープするという作業がめちゃくちゃ大切なのです!
新しい職場を探すというのは大きなイベントで、絶対に失敗したくないものです。
中小医師転職会社に何十も登録する必要はないので、下記の大手を参考に登録して見ましょう。
複数登録するべきおすすめ医師転職サイトは?
常勤医として転職したい場合
が上から順におすすめ!
非常勤医としての仕事を探したい場合
が上から順におすすめ!
スポットバイトを探したい場合
が上から順におすすめ!
おすすめ医師転職サイトを簡単に紹介!
マイナビDOCTOR
マイナビDOCTOR は、「マイナビ」「マイナビ転職」でおなじみの株式会社マイナビが運営する医師ための転職支援サービスです。
他社と比較して2つの特色があり
- 東京、神奈川、埼玉、千葉の関東エリアに非常に強い
- 産業医などの企業求人も充実している
というものが挙げられます。
僕は関東圏の人間なので、こちらのエージェントにも相談に乗っていただきましたが、常勤・非常勤ともに情報が豊富な印象を受けました。
圧倒的な求人数の約70%が首都圏の求人となりますので、東京、神奈川、埼玉、千葉エリアにお住いの先生は絶対に頼りにしたい存在となります。
職業紹介優良事業者にも認定されているので安心して頼むことができますね!
【関連記事】マイナビDOCTORは登録すべきか?口コミと評判を調べてみた
民間医局
20年以上医師キャリアコンサルティングを行なっている業界のパイオニア!
医学生向けに開催している研修先マッチングイベント「レジナビフェア」や、医師向け専門誌「ドクターズマガジン」は全国の病院、ドクターに購読されており、皆さんもご存知でしょう。
全国に16拠点を展開しており、全国各地の好条件&非公開案件が豊富です
また、常勤・非常勤でも安心して任せておけます。
民間医局では、個人でも団体割引料金で加入できる「医師賠償責任保険」も提供しています。
リクルートドクターズキャリア
リクルートドクターズキャリア は公開求人情報と非公開求人情報それぞれ合わせて、およそ20,000件弱の求人情報を揃えております。
医師の転職に関して、非常に強い味方となってくれること間違いなしですよね。
リクルートドクターズキャリアは40年以上も医師専門の転職・バイト求人サイトを運営しております。
親会社であるリクルートグループは他業種に関しても転職事業を展開しており、その知名度は抜群です。
そのため、転職に関する知識や実績、ノウハウも非常に豊富です。
またエージェントも必ず専任がつき、親身にサポートしてくれるため仕事を探すのが非常に円滑です。
【関連記事】
リクルートドクターズキャリアは登録すべきか?口コミと評判を調べてみた
医師転職ドットコム / 医師バイトドットコム
全国47都道府県(札幌、東京、名古屋、大阪、広島、福岡)に拠点を持つメディウェルは医師のみならず、薬剤師などの転職も手がけるプロ!
常勤としての転職は医師転職ドットコム、定期非常勤バイト探しやスポットバイト探しでは医師バイトドットコムが非常に力になってくれます!
業界トップクラスの求人案件数を誇り、非公開案件の数もめちゃくちゃ多いです!
登録すると、必要なキャリアカウンセリング、希望に合った求人情報の提供、日程調整や交渉の代行まで、経験豊富なエージェントがサポートしてくれます。
また好待遇・高額求人の紹介にも自信を持っており、「スポット勤務で月収80万円以上」など高額求人の紹介も可能とのこと!
安心、信頼してお任せすることができると考えます!
【関連記事】医師転職ドットコムは登録すべきか?口コミと評判を調べてみた
ドクターキャスト
ドクターキャストは本社が大阪となっており、医師転職会社の中では珍しい存在となっています。
ドクターキャストは全国の求人にもちろん強いのですが、特に地方の医師転職に力を入れているという印象です。
そのため過疎地、離島の病院・クリニック、中小規模の病院の医師の転職支援も比較的得意としています。
また、女性医師歓迎の医師求人に関しては年収が高い求人が目立つので、女性で年収をアップさせたい人には特にいいのではないでしょうか。
中堅クラスの転職支援サービスですが、キャリアコンサルタントのきめ細かいサポートには定評があります。
MC-ドクターズネット
MC-ドクターズネットは株式会社メディカル・コンシェルジュの医師求人サイトです。
全国22拠点で展開しているため、地方ニーズにも対応しております。
求人も1日のスポット案件からバイト~転職求人まで豊富で良質なものが多く、人気の健診案件等、掲載したらすぐに問い合わせが殺到する求人も多くあります。
常勤と非常勤の全ての雇用形態を扱う為、1人1人の生活に合った働きかたの提案をしてくれます